こんにちは、関西在住ファミリーキャンパーの雨子です。早くも昼ご飯の手抜きメニューを使い切ってしまいました…夏休みは長いよぅ
今日は湯の原温泉オートキャンプ場での過ごし方を書いていきたいと思います。
おすすめ
・道の駅 但馬のまほろばはテンション上がる道の駅
・酒屋さんの地酒量り売り
・焚火はマシュマロよりコレ!
・ホットサンドメーカーはパンを挟むだけやないで
湯の原温泉オートキャンプ場 1日目
キャンプに行こうと思ったけれど、世間は三連休(うちは日・祝の二連休)だし、天気悪いし、どうしよう…とずっと天気予報とにらめっこ。太平洋側より日本海側の方が若干天気はマシそうだったので兵庫県北部のキャンプ場を探しました。
やはり天気がイマイチだったせいもあって、いつもは予約でいっぱいの湯の原温泉オートキャンプ場に空きがありました!イエーイ
湯の原温泉オートキャンプ場のチェックインは遅め(15時)だし、雨なので特に寄り道もせず、のんびり11時前に出発。
大阪から豊岡までは結構な距離ですが、北近畿豊岡道がかなり延伸しているのですごく楽に、便利に行くことができるようになりました。しかもほぼ無料区間(トンネル1か所だけ有料)!これはかなりありがたいですね~
がおすすめです。但馬のまほろばには但馬牛が食べられるレストランや但馬牛の精肉店もあります。地元も野菜も豊富で夜ご飯の食材調達にもってこいの道の駅です。
我が家はこんなものを買ってみました。
普段スーパーなどで見かけるしめじって本当のしめじじゃないんですってね。ブナシメジって種類なんですって。ホンシメジは栽培が難しいからあまり流通していないんだそうです。
但馬牛は?って…それはお高いのでねぇ(察し)
食べた感想は後で書きますね~
「道の駅 但馬まほろば」はいろいろ訪れた中でもなかなかテンションあがる道の駅でした。商品の数が豊富だし、きれいだし、トイレも広い!(笑)フードコートのラーメンもおいしかったですよ
北近畿豊岡自動車道を下りたら湯の原温泉オートキャンプ場は左ですが、スーパーで買い出しをするために右折します。すぐ近くにフレッシュバザールというスーパーがあります。
おすすめなのは同じ敷地内にある
さけぞう
という酒屋さん。
こちらには地酒の量り売りコーナーがあって、年に4種類の地酒を販売されています。
今回は香住鶴吟醸純米生原酒でした。
すごく深い深い味なのですが、するっと飲めるお酒。フルーティでもあるので、日本酒が苦手な方でも飲みやすいと思います(語彙力)
余談ですが香住鶴は直売所もあって、試飲もできます。楽しいお店です~
買い出しも終わりキャンプ場へ向かいます。道は途中、集落を通ったり道幅の狭いところもありますが難なく通れます。高速を下りてからキャンプ場まで約20分なのはとてもありがたいですね。
キャンプ場に到着。ちゃっちゃと設営していきます。
今回のサイト内の配置はこんな感じ
曇り予報だったけど、パラパラポツポツ雨が降るのでタープの下にドームテントを張る過保護張り…
グロッケは張れないだろうなぁと思うサイズ感(公式には10×10mとなっているけど)
駐車スペースが砂地だったら何とかなったかも…アスファルトでした
設営が完了したので
過保護張りを眺めながら…
雨が降っているし、7月とは思えない肌寒さ。ビールが進まないけど買ってきたものでバーベキューです。
スーパーでは
を買いました。
今までハンバーグとかつくねなどのミンチ系って焼いたことなかった。網にひっつくイメージだったけど、きれいに焼けるのね~
本しめじ、めっちゃ美味しかった!
食感がしっかりしてて、きのこ独特のえぐみ(?)が全然しない。ぐにょぐにょした感じも全くない。コリッコリって感じ。風味もすごく良かった!みんなで奪い合うように食べました。
これも美味しかったな~にんにくのいいところがしっかり効いたソーセージでした。臭くないよ。
岩津ねぎソーセージはうん、まあ。
岩津ねぎはめっちゃ美味しいのに商品になると…ねぎの味が隠れちゃうのよね。
ホワイトコーンはフルーツかってぐらい甘かった!めちゃくちゃ美味しい。水分もすごいあってコーンスープ飲んでるかってぐらいだったわ。
夜はさらに冷えてきたからたき火がちょうどいい!
皆さんはたき火で焼くならマシュマロですか?マシュマロもいいけど焼きカマンベールもおすすめ!我が家はおつまみにカマンベールチーズを焼いて食べます。子供も焼きカマンベール大好き。たき火でトロトロになったチーズをハフハフしながら食べます。焼くのは長男の仕事
湯の原温泉オートキャンプ場 2日目
朝は雨は降っていませんでした。夜中も少しだけ降ったようだけど、気になるほどではなかったですね~乾燥撤収いけるかも!
ただし、風が吹くと木に付いている雨がパラパラと落ちてきます…拭いたのに…乾いたのに…を繰り返す
朝ごはんはホットサンド。
今日の中身は
- ハムチーズ
- ミートボールチーズ
- ポテトサラダ
の三種類。
デザートに蒸しパンをホットサンドメーカーで挟んで焼きました。
詳しい話はこちら
蒸しパンをホットサンドメーカーで焼くお話はたくさんの方に読んでいただきました。ありがとうございます!!私が考えたんじゃないけどね
テントを乾かしている間に場内を散歩して、遊具で遊びます。
ほんとにシーソーが好きなうちの子たち。
近くの公園にもシーソー作ってくれないかな~
水遊びもしました。前日は雨だったのでできなかった水遊びをします。
これぐらいの浅瀬なら安心ですね~
なんとか乾燥撤収ができたので、場内の湯の原温泉に入って帰りました。キャンプ場に温泉があるっていいですね~温泉からの山の景色も素晴らしかったです。
食レポ難しすぎる…
人気ブログランキング
ユニフレーム ツインスキュアー 400 4本組 665695 新品価格 |
香り松茸 まつたけ 味しめじ 大黒本しめじ 大黒しめじ 1パック100g 新品価格 |