こんにちは、雨子です。今日から小学校はプールの授業が始まりました。こんなに涼しいのに入っているのでしょうか?入っていたらガクガクブルブル 唇紫ですね。
さて今日は土曜日に行ってきたバーベキューのまとめです。
会場はいつもの公園。さすがに混んでいませんでした。
ここの公園のバーベキュー場は桜の木がたくさん植わっていて、花見をしながらのバーベキューには最適の場所です。
まあその分、花が終われば毛虫との戦いになるんですがね~もちろん公園を管理されているところが殺虫剤(?)を撒いたりして駆除はされているみたいですが、虫との戦いに終わりはありません!
今回はいつものメンバーとお久しぶりなお友達ファミリーで子供8人、大人6人で開催です~
我が家が用意した食材は
- スペアリブ
- いか
- 棒付きフランク
- いただきもののちょっとお高いソーセージ
- 手羽中
- トウモロコシ
- ピザ
- きゅうりとトマトのマリネ
です。
スペアリブはシャトルシェフでローリエとくず野菜と一緒に半日煮込みました。半日煮込んできたよと言うと「とても大変な作業をしてくれたんやね!」とびっくりされますが、実際は加熱して保温鍋に入れておくだけなので、全然大変ではありません~保温鍋に入れてしまえば、外出もできますからね。
煮込んだスペアリブは冷ましてビニール袋に入れて 醤油・酒・ニンニク・しょうがで味付けしました。目分量なので味が薄かったです。
しかしお肉はホロホロで旨味もしっかり残っているし、炭火であぶればジューシーさが増します!お友達にも評判です!!
煮込むときのコツはくず野菜を入れること。料理で出た野菜の皮や芯を入れて煮込むだけで、臭みも取れるし野菜の甘みもお肉にうつっていい感じになりますよ~わざわざ白ネギの青い部分を用意しなくても大丈夫!!
いかはスーパーですでにカットされて串に刺さっていたものを買ってきました。手抜きです。
炭火で焼いてしょうゆをかけると、食欲をそそる良いにおいがしました~いかも柔かかったので子供たちもたくさん食べました。大人のお酒のアテに…と思っていたのにほとんど食べられなかったな~
ちょっとお高いソーセージは道の駅でお土産に買ってきてくれたものでした(どこの道の駅か忘れた!!)スパイスがピリッと効いてて、皮は音が聞こえそうなぐらいパキっとはじけて、中から肉汁がジュワーっと出てきました。大人だけで食べたのですが好評です。
手羽中はコストコで買ったタンドリーチキンの素をまぶしました。家でタンドリーチキンをしようと、このスパイスをまぶしたら辛くて、味が濃すぎて子供たちには不評でしたが、手羽中に控えめにかけて炭火で焼いたからか、とってもおいしい!子供でもぱくぱくいけましたよ!
トウモロコシは夏限定のバーベキューの食材です。ゆでたものではなく、生のトウモロコシがこの時期(梅雨~夏)、スーパーに売っているので皮をむかずにアルミホイルで二重にくるんで網の上でじっくり焼きます。そうすると蒸し焼き状態になるので、トウモロコシの甘みが逃げずにおいしさがギュッとつまっておいしいですよ~初めて食べたお友達もびっくりしていました!
そしてピザ!今回はスーパーで売っているものを「らくらくピザ焼き」で調理しました。薄手の生地のものを選んだのであっという間に裏がコゲてしまいました…(泣)火加減と時間の調整がまだまだのようです…それでも子供たちはおいしい!おいしい!と食べてくれましたよ。バーベキューでピザが出てくるなんてびっくりしていました。市販のピザをさらに美味しく食べるには追いチーズです。焼く前にとけるチーズをさらにパラパラっとかけておけばちょっと良いピザに変身します~
夏のバーベキューに欠かせないのがビールと
私は4つ用意して、自分たちの周り4か所に四角くなるように置いときます。そうするとどの方向から風が吹いても虫よけ効果が期待できます。
しかし、この蚊取り線香ケース、もうちょっと可愛くて持ち運びしやすくてお安いのないですかね~
そして子供たちは
きゃあきゃあわあわあ言いながら今回も楽しいバーベキューでした。
次は秋かな~暑い時期は苦手です
最後までお読みいただきありがとうございました。
広告