こんにちは、関西在住ファミリーキャンパーの雨子です。
どうもお久しぶりです!
最後の更新から早二か月…
気が付けば今年も終わりになっていました…
腱鞘炎が酷くなり、それまでやっていた仕事ができなくなったので
転職したら、細々とした業務が多くて、引継ぎ期間2か月で覚えてしまわないといけなくて、
ほぼ毎日出勤し、パイセンから教えを乞う日々。
加えて母の入院…
病気はたいしたことなく、元気に退院して一安心ですが
母のいなくなった実家では、強がり言ってた父のお世話が大変でした。
そんなこんなでブログも放置。
もともと二つのことを同時にできる器用さはありませんでしたので致し方なし。
言い訳じみたことを連ねましたが、2020年からは気分も新たにブログも日常も頑張っていきたいと思います!!
(と言っても更新頻度は下がるけど)
こんな駄ブログを楽しみにしてくれている方がいるかどうかはわかりませんが、
関西にお住いのキャンパーさん、関西にキャンプに行こうと思っている皆さんに
少しでも有益な情報をお届けできるといいな…と思ってます!
来年もお付き合いいただけるとうれしいですヽ(*´∀`*)ノ
よろしくお願いいたします!
では年末ってことで、今年のキャンプのふり返り~
2019年のキャンプ
2019年のキャンプは
13キャンプ場
19泊
でした~(コテージ泊含む)
今年はなかなかたくさん行ったんじゃないかと思います。
特に夏休みは、オットの休みを月曜日にしてもらって、日~月のキャンプができました。
いつも混んでいるキャンプ場も行けるかな?と思ったけれど甘かった…
人気のキャンプ場は日~月でも予約が取れないんですね。
オットが愛してやまない奈良県のつり橋の里キャンプ場には行けませんでした。
今年のキャンプ納をつり橋の里で行う予定だったけど、天気が悪そうだったので中止になりました。
オットはかなり残念がっています。来年は必ず行こうと思います。
遠出、連泊キャンプもしました。
やはり連泊できるのはゆったりできていいですね!
2019年訪れたキャンプ場はこちら!
①2月 青土ダムエコーバレイ コテージ泊(1泊2日)
コテージは秘密基地感があって楽しいですね。
②3月 南光自然観察村 コテージ泊(1泊2日)
次男のお誕生日コテージ泊。観光もしてケーキも作って思い出に残るコテージ泊になりました。
③3月 キャンプリゾート森のひととき テント泊(1泊2日)
高規格高価格キャンプ場はシーズンオフならお安く泊まれます。
④3月(4月かも?) 孫太郎オートキャンプ テント泊(2泊3日)
念願のマンボウ食べたり海の幸食べたり、水族館に遊びに行ったり
④5月 BIGSEASIDEPARK テント泊(3泊4日)
広島へ遠征しました。海が目の前でゆったりのんびりしたキャンプでした。
⑤5月 南光自然観察村 ツリーハウス泊(1泊2日)
初めての母子キャンプ。だが当分行かないと心に誓ったキャンプでした…
⑥6月 北寺キャンプ場 テント泊(1泊2日)
アウトドアショップOrangeに経営が変わった北寺キャンプ場レポです。
⑦7月 湯の原温泉オートキャンプ場 テント泊(1泊2日)
美味しいものをいっぱい食べたキャンプ
⑧7月 弁天浜キャンプ場 テント泊(1泊2日)
海上アスレチックに行くために近くの海水浴場前のキャンプ場に泊まりました。
⑨8月 町営向平キャンプ村 テント泊(1泊2日)
川遊びを満喫したキャンプ
⑩8月 田浪キャンプ場 テント泊(2泊3日)
お盆に大山に行くためのキャンプ。ヌカカにやられまくったキャンプでした。
⑪9月 日ヶ奥渓谷キャンプ場 テント泊(1泊2日)
もみじがたくさん植わっているキャンプ場。紅葉の時期に再訪を誓ったのに叶わず…
⑫10月 グリム冒険の森キャンプ場 テント泊(1泊2日)
ここからはまだブログにできていません。
初めての接待キャンプ。持てるものを全て出し切ったキャンプ。
⑬11月 西の谷ふれあいの森キャンプ場 テント泊(1泊2日)
奈良の中でも比較的ゆったりしたサイトのキャンプ場でした。
⑭11月 ネイチャーパークかさがた テント泊(1泊2日)
超隠れ家的なキャンプ場。初めての完ソロ(?完ファミ?)
印象に残っているのは
広島のBIGSEASIDEPARK
ですね。
のんびりできたのもあるし、東屋でお隣さんと交流ができたのもいい思い出です。
(コミュ障家族だから普段は他の方と交わることないので)
孫太郎オートキャンプも変わったものが食べられたり、釣りができたり、水族館に行ったりと満喫しました。
まとめ
今年もたくさんキャンプをして、ギアもあれこれ買って、
本当に充実したキャンプライフを楽しめました。
大きな事故やけがもなく平和に1年が終わります。
来年もたくさんキャンプに行って、たくさん思い出を作りたいと思います。
ブログは最後の方は全然更新できませんでしたが、
来年はぼちぼち頑張っていきたいと思います。
2020年もどうぞよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
こちらもよろしく
人気ブログランキング