こんにちは雨子です。今日は初めての食レポです。いや、無理です。語彙力が全くないのに食レポなんて…じゃあやるなよ
非常に僭越ながら情報だけ発信させていただきます。
【麺屋 つばき】
名古屋市の「台湾まぜそば」発祥のラーメン店【麺屋 はなび】の直系のラーメン屋さん。ラーメンというより「台湾まぜそば」のお店です。
住所:大阪市西成区潮路1-9-19 久津和ビル1F 松虫通りから北へ入ったところです
電話: 06-6657-6639
定休日:日曜日 時折月曜日 詳しい休日はfacebookで
・台湾まぜそばとは…
台湾ミンチ(鷹の爪とニンニクを効かせた醤油味のピリ辛ミンチ)を極太麺に乗せた、汁無し麺の一種である。 代表的な具は台湾ミンチ、生の刻んだニラ・ネギ、魚粉、卵黄。 好みでおろしニンニクを入れ、よくかき混ぜて食べる。
(引用:Wikipedia 台湾まぜそば)
麺屋 はなびはこの台湾まぜそば発祥のお店です。名古屋では超有名店。かなり人気のようでいつもお客さんが並んでいるそうです(つっちー調べ)
つっちーが名古屋(いやほぼ三重)に長期出張しているときに何度も通ったお店です。大阪から誰かが出張に来ると、必ず麺屋 はなびに連れて行かれていたそうです。つっちーもすっかり虜です。
そんな麺屋 はなびの直系のお店が市内にあるなんて!!久しぶりに食べた~いってことで 麺屋 つばきさんへ行ってまいりました。
駐車場はないようですので、近隣のコインパーキングに停めてください。店舗の東側に大きなコインパーキングがありました。
お店に入るとまず食券を買います。汁そばもいろんなメニューがありますが、つっちーが麺屋 はなびに行った時、台湾まぜそば以外を注文している人は見たことがないそうです。
「台湾まぜそば」810円と「きみスタ」900円を購入
「きみスタ」とは黄身こそスターだ 通称きみスタ だそうで、ごろごろチャーシューとこだわりの黄身が絶妙のハーモニー。食べやすいまぜそばです。とのこと。
食券を買うと店員さんが麺の量を聞いてくるので、大盛りや小盛りに変更できます。アラフォーのつっちーと雨子は小盛りにしました。ニンニクの量の変更も聞いてくれますよ。
なぜなら~麺を食べ終わったら「追い飯」と言うレンゲ1杯分の白飯が無料でサービスしてもらえるんです!
こちらが
そして
小盛りにしたので味たま半分サービスでついてきます。お値段の変更はありません。
台湾まぜそばは ガツンとくる旨味のあとに辛さが効いています。旨いけど辛い、辛いけどうまい!!
きみスタは台湾まぜそばのように辛くありません。旨味が黄身で包まれてまったりとしていて、食べごたえがありました。
両方とも普通のラーメンのようにつるつるとした麺ではなくて、もっちりとしたかみごたえのある麺が使われています。また、魚粉が効いているので、旨味がしっかりしています。
麺を全部食べ終えたら、追い飯をお願いします。残った汁(? 汁っぽくもないが)にまぜて食べます。汁の旨味を全部からめてきれいに完食しました!
追い飯絶対食べてください!本当においしかった!
結論